0120-30-4429 フリーダイヤル | |
お問い合せ(メールフォーム) |
広島市の車庫証明と自動車登録(新規・移転・変更・抹消)希望ナンバー、出張封印・けん引指定の記載登録、自動車関連全般手続き(親切丁寧、スピーディーな対応、リーズナブルな料金)なら行政書士法人アッパーリンク
車庫証明・自動車登録に関して
お困りではありませんか?
🚙車庫証明
車庫証明の手続きは難しくありませんが、平日に最低2回は警察署に行く必要があり、働いている方にとっては負担となります。日中お仕事を抜け出すことが出来ない方必見です。
🚙普通自動車登録
普通自動車の登録には、様々な登録があります。どの登録に当てはまるか、また登録内容によって必要な書類が変わります。
🚙軽自動車各種手続き
軽自動車の登録手続きは大きく分けて新規登録、移転登録(名義変更)、変更登録、抹消登録の手続きがあります。登録内容によって必要な書類が変わります。
広島の車庫証明・登録は行政書士法人アッパーリンクへ!ナンバー変更・封印もお任せください。
🚙車庫車庫証明・登録は行政書士法人アッパーリンクへ
広島市中区、東区、南区、佐伯区、西区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡府中町、海田町、坂町、熊野町、廿日市市、等の車庫証明と、自動車登録のことは、行政書士法人アッパーリンクにお任せください。
🚙全国の自動車ディーラー、自動車販売会社の方々へ
当事務所は、自動車登録・車庫証明を主力業務にしている事務所です。すぐそばの運輸支局と広島市内の警察署へは毎日出向いております。経験豊富な従業員が揃っていますので、仕事が一時的に集中しても迅速に対応できます。
また、自動車登録・車庫証明の普通車、軽自動車合わせて、年間7,000台の実績がありますので、広島市内の車庫証明申請・取得と広島ナンバーへの登録申請は行政書士法人アッパーリンクへお気軽に安心してご用命下さい。
行政書士法人アッパーリンクが選ばれる
4つのポイント
Point 01
広島運輸支局のすぐそばで迅速対応
アッパーリンクは、自動車登録・車庫証明を主力業務にしている事務所です。すぐそばの広島運輸支局と広島市内の警察署へは毎日出向いております。経験豊富なスタッフが揃っていますので、ご依頼が一時的に集中しても迅速に対応いたします。(アッパーリンクが入っているビル)
Point 02
年間7000件の実績
自動車登録・車庫証明の普通車、軽自動車合わせて、年間7,000台の実績がありますので、広島市内の車庫証明申請・取得と広島ナンバーへの自動車登録申請は行政書士法人アッパーリンクへ安心してご用命下さい。
Point 03
自動車販売店の大量の申請もOK
ディーラーの営業の方などは、車庫証明の提出・受け取りで2回警察署に行く時間があったら、車の販売に時間を割きたい・専念したいと思うことがあると思います。海田署の車庫証明の提出があるのに、佐伯区のお客様とアポがある等、役所廻りがあることによって車の販売に専念できないことがあると思います。そのようなときは、車庫証明の提出・受け取りをアッパーリンクにお任せください。当事務所は、大量申請があっても、スタッフが揃っておりますので受任可能です。自動車登録・車庫証明などの役所廻りは、当事務所に任せていただき、車の販売のための時間として活用ください。
Point 04
OSS対応事務所
平成29年4月3日から、広島県においても自動車保有手続のOSS(ワンストップサービス)が開始されました。
OSSとは、これまで紙で行っていた車庫証明・自動車登録といった申請が、インターネットを通じて申請できるサービスです。
ただし、現在のところ、大半はインターネットによる部分と紙ベースによる申請が併用される形になっています。つまり、ハイブリットOSSということになります。アッパーリンクはハイブリッドOSSに対応しています。
車庫証明・自動車登録について
🚗車庫証明について
- 新車や中古車をご購入された場合
- 友人・知人から、お車を譲り受けた場合
- 引越しや転勤などで、住所が変わった場合
など、上記のような場合で、自動車を登録する際に車庫証明を取得することが義務付けられています。車庫証明は正式名称を「自動車保管場所証明」といい、管轄の警察署に必要書類を持っていき申請します。なにも不備がなければ、2,3日後に交付されますので、警察署に取りにいき警察署長の印のすわった車庫証明を受け取ります。
🚗車庫証明取得条件
車庫証明を取得する際には、次のような条件があります。
・自宅と車庫が直線距離で2キロ離れていない
・車庫の前面道路から出し入れができる
・車庫に登録する自動車が入る
・自動車の名義人が自動車の車庫として使用する権限を証する書面が必要。車庫を借りている場合は承諾証明書、自己所有の場合は自認書。
車庫証明を申請して出来上がる間に、上記の条件が整っているかどうかを確認する為に実際に警察署の方が車庫を調査します。その時に違う車が止まっていたり、スペースが足りなかったりして、車庫証明の交付が遅くなったり、別の車庫で申請をし直さなければならなくなったりしますので、十分車庫の寸法などを確認して申請する必要があります。
🚗車庫証明が必要な方へ
車庫証明の書類の作成自体は、それほど難しいものではありません。
ただ、警察署の窓口が、平日(月曜日~金曜日)の午前9時から午後3時までとなっています。さらに申請時と受け取り時で2回窓口に行かなくてはいけません。
日中お仕事をされていて、日中お仕事を抜け出すことができない方は当事務所にご依頼していただければ、書類の説明はもちろん提出、取得までさせて頂きます。
また、広島県外の自動車販売店の方などは、車庫証明の提出はお手の物だとは思いますが、広島市の管轄警察署まで来られるのに大変な手間が掛かると思います。そんな時に、当事務所にご連絡して頂ければ、車庫証明の書類の説明から取得まで速やかに代行させて頂きます。値段のほうもリーズナブルな価格で代行させて頂きますので、お気軽にご連絡下さい。
🚗普通自動車登録
新車や中古車をご購入された場合、普通自動車の登録には、様々な登録があります。どのような登録があるのか、またどのような書類がいるのか、初めての方にはわからないことも多いと思います。そこで、どのようなケースがあるのか現在ご自身のケースに当てはめてご覧になって下さい。
1)新車のお車を登録する時は新規登録
車を新車で購入したり、一時抹消していた車をもう一度登録して使うときなどは、新規登録になります。新規登録には新車の新規登録と中古車新規登録の2種類があります。2つのケースで必要な書類も若干変わります。
新車時の新規登録
・今まで一度も登録されたことがない車を登録する場合
1)完成検査済証明書
2)新所有者の印鑑証明書と委任状(実印)
3)新使用者の住民票、車庫証明書
4)自賠責保険証明書
5)取得税、重量税、自動車税がかかります。
中古車時の新規登録
・車を一時抹消しておいて、また登録して使いたいときなどは、中古車新規登録
1)登録識別情報等通知書
2)いずれか一つ必要
・保安基準適合証
・予備検査証
・運輸支局で検査を受け、合格印、押印済みの検査票)
3)譲渡証明書(登録識別情報等通知書にのっている所有者の実印を押したもの)
4)新所有者の印鑑証明書と委任状(実印)
5)新使用者の住民票、車庫証明書
6)自賠責保険証明書
7)取得税、重量税、自動車税がかかります。
2)普通車の移転登録
・車検証上の所有者を変えたい場合
1)車検証
2)新所有者の印鑑証明書、委任状(実印を押印したもの)
3)新使用者の住民票、車庫証明
(新所有者と新使用者が同じ場合は新使用者の住民票は必要ありません。)
4)旧所有者の印鑑証明書、委任状(実印)、譲渡証明書(実印)
5)旧所有者の住所や名前が印鑑証明書と違っていれば、住民票や戸籍の附票などが必要です。
※住民票や戸籍の附票は当事務所が取得を代行することもできます。お気軽にご相談下さい。
3)普通車の変更登録
・使用者の名義や住所を変更したい場合は変更登録
使用者の変更登録に必要な書類
1)車検証
2)現所有者の委任状
3)新使用者の住民票または印鑑証明書(コピーでも可)、車庫証明
4)県外ナンバーから広島ナンバーに変わる場合は、運輸支局への車の持ち込み、プレート代がかかります。
・ご自分の車のナンバーだけを変更したい場合は、ナンバー変更登録。
1)車検証
2)現所有者の委任状
3)県外ナンバーから広島ナンバーに変わる場合は、運輸支局への車の持ち込み、プレート代がかかります。
※ご自分の好きなナンバープレートにしたい場合は、上記の書類に加えて希望番号予約済証が必要です。(事前に希望番号の予約が必要になります。)
4)普通車の抹消登録
・自動車の使用を一時中止する場合は一時抹消登録
1)車検証
2)所有者の印鑑証明書、委任状(実印)
3)ナンバープレート
4)所有者の住所が変わっていれば、住民票・戸籍の附票など
(車検証の住所と印鑑証明書の住所をつなげていただかなければいけません。)
※当事務所でも住民票や戸籍謄本は取ることもできます。お気軽にご相談下さい。
・一時抹消をしていない状態でいきなり車を解体するときは、永久抹消登録
1)車検証
2)所有者の印鑑証明書、委任状(実印)
3)ナンバープレート
4)所有者の住所が変わっていれば、住民票・戸籍謄本
(車検証の住所と印鑑証明書の住所をつなげていただかなければいけません。)
5)移動報告番号、車の解体日
※当事務所でも住民票や戸籍謄本は取ることもできます。お気軽にご相談下さい。
・一時抹消登録が終わっていて、車を解体するときは、解体届出
1)登録識別情報等通知書
2)移動報告番号、解体日
🚙軽自動車の各種登録
1)軽自動車新規登録
・軽自動車の中古車新規手続きに必要な書類
1)自賠責保険証明書・・・車検の有効期限以上の期間があるもの。
2)自動車検査証返納証明書
3)検査合格を証する書類・・・予備検査証、保安基準適合証、自動車検査票など。
4)(新)使用者の住民票・・・発効後3ヶ月以内のもの。
5)所有者が広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、申請依頼書に押印が必要です。
2)軽自動車移転登録
・県内での移転登録について
例えば、前の車検証が広島ナンバーで、次に所有者を移転するときも広島の方になるときに必要な書類
1)車検証
2)新使用者の印鑑証明の写しか住民票の写し。
3)旧所有者・新所有者が広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、申請依頼書に押印が必要です。場合によっては所有者承諾書も必要になります。
・県外からの移転登録について
県外からの移転でナンバーが変わる登録のときに必要な書類
1)車検証
2)新使用者の印鑑証明の写しか住民票の写し。
3)ナンバープレート
4)旧所有者・新所有者が広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、申請依頼書に押印が必要です。場合によっては所有者承諾書も必要になります。
3)軽自動車の変更登録
・軽自動車の使用者の住所、氏名の変更、また使用者そのものを変更する場合に必要な書類
1)車検証
2)新使用者の印鑑証明書または住民票の写し
・ナンバープレートのみの変更に必要な書類
1)車検証
2)ナンバープレート
3)所有者が広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、所有者承諾書が必要な場合があります。
4)軽自動車の抹消登録
・軽自動車を一時抹消したい時に必要な書類
1)車検証
2)ナンバープレート
3)所有者が広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、OCRに押印が必要です。
・他県からの移転抹消や所有権を移転して抹消の場合は、
1)車検証
2)新使用者の住民票(コピーでもOK)、会社の場合は印鑑証明のコピーもしくは登記簿謄本のコピー。
3)ナンバープレート
4)旧所有者、新所有者が、広島県軽自動車検査協会に印鑑の登録をしている法人様であれば、申請依頼書やOCRに押印が必要です。また、所有者承諾書が必要な場合があります。
5)軽自動車の永久(解体)抹消について
・軽自動車の永久(解体)抹消については、上記の抹消登録の書類に加えて
1)移動報告番号
2)解体日
全国の出張封印対応しています🚘️
出張封印はアッパーリンクにおまかせ下さい
ナンバーが変更になる場合、通常、管轄運輸支局にて封印を取り付けて頂く事となりますので、お車を運輸支局に持ち込む必要がありますが、行政書士の丁種封印制度を利用する事で、運輸支局にお車を持ち込む事なく、お客様のご自宅や、会社の駐車場などご希望の場所で封印を取り付ける事ができます。
当事務所は、丁種封印の取り扱い可能な事務所ですので、出張封印をご希望の際には、ぜひ当事務所にお任せ下さい。
封印とは?
ナンバープレートを固定するボルト上に被せるアルミ製のキャップ状のものです。 取り付け位置は車両後部のナンバープレートの左側と定められています。
自動車がナンバープレートを発行する運輸支局によって正式に登録され、所定の検査を受けた後、ナンバープレートを取得したという最終的な証しとなります。 軽自動車には封印はありません。
出張封印の流れ
1.登録に必要な書類の調整
2.出張封印の日時の打ち合わせ
3.新ナンバーを持参、ご訪問
4.現在のナンバーを外し、車体番号の写真をとり、新ナンバーと封印の取り付け
広島県内のディーラー様が他県へお車を販売された場合
他県ナンバーを広島県で封印したい場合
1.登録書類等をアッパーリンクへ送付又はご持参
2.アッパーリンクから他県の行政書士へ書類等を送付
3.他県行政書士が登録して、完成したナンバープレート、封印、登録済書類をアッパーリンクへ送付
4.広島県のご希望の場所でナンバープレートを取り付け封印して車検証等をお渡し
他県のディーラー様が広島県内へお車を販売された場合
広島ナンバーを他県で封印したい場合
1.アッパーリンクへ他県ディーラー様が登録書類を送付
2.アッパーリンクが広島で登録して完成したナンバープレート、封印、登録済み書類を、他県行政書士へ送付
3.他県行政書士が、他県のご希望の場所で、ナンバープレートを取り付け、封印して他県車検証等をお渡し
山本 重吉(やまもと しげよし)
行政書士法人アッパーリンク代表
行政書士
行政書士歴
昭和54年 12月 広島県行政書士会名簿登録(第79340533号)
昭和54年12月-現在に至る 広島県行政書士会入会(第1353号)
平成17年 5月-平成19年5月 広島県行政書士会 理事(2年)
平成23年6月-平成27年6月 広島県行政書士会 副会長(4年)
平成23年6月-令和元年 6月 広島県行政書士会 理事(8年)
平成26年6月-平成27年 6月 日本行政書士会連合会 理事(1年)
令和元年6月-現在に至る 広島県行政書士会 網紀委員
表彰歴
平成12年 5月 広島県行政書士会会長より表彰状授与(功労)
平成28年 6月 広島県知事より表彰状授与(功労)
令和元年 6月 総務大臣より表彰状授与(功労)
令和5年 4月 天皇陛下より黄綬褒章を拝受(業務精励)
アッパーリンクを選ぶメリット💡
時間と手間を大幅に節約できる
・自動車登録・車庫証明申請の煩雑な手続きを代行
書類の作成や提出、役所への訪問など、時間のかかる手続きをすべてお任せいただけますので、お客様はご自身の仕事やプライベートに集中することができます。
・出張封印サービス
ご自宅や会社など、ご希望の場所までナンバープレートと封印をお届けし、その場で取り付けいたします。運輸支局への持ち込みが不要となり、時間と交通費を大幅に節約できます。
ミスなく確実な手続きを実現
・自動車登録・車庫証明・出張封印に関する専門知識と経験を活かし、ミスなく確実な手続きをご提供いたします。不備によるやり直しを防ぎ、お客様に余計な手間をかけさせません。
・車両情報やお客様のご状況を正確に把握した上で、最適な手続き方法をご提案いたします。
安心・安全な車庫証明取得をサポート
・車庫証明取得には、保管場所の要件を満たしていることを証明する必要があります。行政書士は、豊富な知識と経験に基づき、お客様の保管場所が要件を満たしているかどうかを丁寧に調査いたします。
・万が一、要件を満たしていない場合は、改善のためのアドバイスも行いますので、安心して車庫証明を取得することができます。
自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)
行政書士法人アッパーリンクは、日行連自動車登録OSSセンター広島支所です!
Q
OSSとは何ですか?
A
自動車を保有するためには多くの手続(検査登録、保管場所証明申請等)と税・手数料の納付(検査登録手数料、保管場所証明申請手数料、保管場所標章交付手数料、自動車税、自動車取得税、自動車重量税等)が必要となります。
これらの手続と税・手数料の納付をインターネット上で、一括して行うことを可能としたのが、「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」です。
OSSを利用することによって、現在紙によって行われている申請等の手続を、インターネット上で行うことが可能になります。
新規登録、中間登録、抹消登録をすべてワンストップで行えるのは行政書士だけです。
OSS申請の際にご準備していただくこと📜
新規登録の場合
(1)購入者様(お客様)から、委任状·印鑑証明書·車庫の使用権限証明書(車庫の使用承諾書又は自認書)·車庫位置図·所在図をお預かり下さい。
(2)e自賠責をご用意ください。
(3)完成検査証等をメーカーに依頼、登録予定日をご連絡下さい。
中間登録の場合(例、移転登録)
(1)購入者様(お客様)から、委任状·印鑑証明書·車庫の使用権限疎明書面·車庫位置図·所在図をお預かり下さい。
(2)車検証·譲渡証·旧所有者委任状·旧所有者印鑑証明書等をご用意下さい。
抹消登録の場合
依頼者様(お客様)から、車検証·委任状·印鑑証明書·ナンバープレートをお預かり下さい。
全般に渡って
※車庫証明手数料、重量税、取得税、検査登録印紙代金等の費用をご用意下さい。
※具体的な申請で上記以外に必要となる書面等は私共行政書士法人アッパーリンクに御相談下さい。
OSS申請のメリット💡
- 紙ベースの申請に比べると、スピードアップになりますので、業務の効率化が図れます。
- 広島県では、新車新規登録以外の、中古自動車の移転・※変更・抹消も、電子申請が可能です。
(※納税義務者が変わらないもののみ) - 車台番号が決まっていない状態でも、申請可能です。
- お客様の会社・自宅の駐車場でナンバープレートの取付・封印(出張封印)ができますので大変便利です。
OSS申請のデメリット💡
- 税申告書の控えが出ないので、お客様に税申告の控えを出すことができません。 (当事務所のシステムで出力した税の納付に関する資料をお渡ししています。)
- 印鑑証明書と委任状がない状態で車庫だけ先に申請することはできません。
OSS申請サポート📳
遠隔地から広島運輸支局にOSS申請された場合、車検証、登録番号票(ナンバープレート)、封印、車庫ステッカー、車庫証明控の受け取りのみも承ります。
<代行内容>
■OSS申請後の印鑑証明書と委任状の支局等への提出
■車検証、ナンバープレートの返納と受領
■車検標章の受領
■保管場所標章の受領
■封印の受領、代行施封
※OSS申請の際、保管場所標章の受領先は、下記警察署管轄以外は 「警察本部」受け取りにして下さい。
広島中央警察署、広島東警察署、広島南警察署、広島西警察署、佐伯警察署、廿日市警察署、海田警察署は、各警察署の窓口で受け取るようにして下さい。
ご依頼の流れ🖥️
1. お問い合わせ、金額、支払い方法の確認
2. 必要書類の送付、ご入金の確認
3. 到着した書類のチェック、電子申請書作成、送信
4. 委任状、印鑑証明書の提出、車庫の手数料納付
5. 車庫の審査→車庫完了
6. 手数料納付 登録審査 税審査、税の納付→登録完了
7. 車検証、ナンバープレート、封印、車庫証明控、車庫ステッカー(証明書等の5点セット)
8. ナンバーが広島に変わる場合は、支局構内、又は、行政書士法人アッパーリンク、もしくは、お客様の会社・自宅の駐車場等でナンバーの取付・封印ができます。
OSSだと車庫証明申請から登録まで最短3日!
紙ベースの申請に比べると、スピードアップ!
業務の効率化が図れます!
皆様の声多数
ご利用者様の声
時間と手間を大幅に節約できた
Aさん(会社経営者)
平日は仕事で忙しく、役所への手続きに行く時間がありませんでした。行政書士さんに依頼することで、短期間で車庫証明を取得することができ、スムーズに自動車登録を完了することができました。また、出張封印にも対応していただいたので、わざわざ車屋さんに行く必要もありませんでした。
複雑な手続きをスムーズに完了できた
Cさん(60代)
車庫証明の手続きは複雑で、書類もたくさん必要でした。行政書士さんに依頼することで、必要な書類の作成や提出をすべて行っていただき、スムーズに手続きを完了することができました。また、わかりにくい点も丁寧に説明していただき、安心してお任せすることができました。
忙しくて陸運局に行くのが難しい
Fさん
平日は仕事で忙しく、陸運局に行く時間がありませんでした。行政書士さんに依頼したところ、自宅まで来ていただき、ナンバープレートの封印をスムーズに行っていただきました。
車庫証明・登録の基本料金表
行政書士法人アッパーリンクでは車庫証明・登録の一貫手続きをしております。
郵便・宅配便・FAX・メールでも対応できます。お気軽にお申し込み下さい。
⚠️車庫証明
申請者の住所地
基本料金
広島市中区、東区、安芸郡府中町、南区、西区、佐伯区
5,500円から
広島市安芸区、安芸郡坂町、熊野町、安芸郡海田町
6,600円から
安佐南区、廿日市市
7,700円から
広島市安佐北区
8,800円から
*証紙の2,650円は別途かかります。
*上記は申請書、自認書又は承諾書、配置図・見取り図がそろっている又は、完成できるように資料がそろっている場合。
*上記以外の地域は現地の行政書士に中継しますので別料金となります。
*現地での測量の上、配置図を作成の場合 +2,200円
*承諾書又は、自認書を取り付ける場合 +3,300円
*メール・FAXでの受付の場合は、申請者の住所・氏名・電話番号・承諾者の氏名・電話番号・申請車両の諸元でOKですが、基本料金に+5,500円位になるものと思います。
⚠️自動車登録(希望番号予約受付 1件 2,200円)(登録費用・プレート代は除く)
登録自動車 | 登録自動車 | 軽自動車 | 軽自動車 |
項目 | 金額 | 項目 | 金額 |
新規登録 | 5,500円 | 新規登録 | 5,500円 |
移転・変更登録 | 3,300円 番号の変更も伴う場合は5,500円となります。(登録印紙代・プレート代その他税金や消費税は別途かかります) | 移転・変更登録 | 3,300円 番号の変更も伴う場合は5,500円となります。(登録印紙代・プレート代その他税金や消費税は別途かかります) |
抹消登録 | 2,200円 | 抹消登録 | 2,200円 |
現在証明 | 2,200円 | 再交付 | 2,200円 |
⚠️登録印紙代
普通車 | 軽自動車 | |
新車新規登録 | 2,800円 | 1,900円 |
中古車新規登録 | 2,400円 | 1,700円 |
移転登録 | 500円 | 0円 |
変更登録 | 350円 | 0円 |
一時抹消登録 | 350円 | 350円 |
永久抹消登録 | 0円 | 0円 |
現在証明 | 300円 | 300円 |
⚠️プレート代
一連指定番号 | プレートの種類 | 普通車 | 軽自動車 |
一連番号 | ペイント式 | 1,590円 | 1,650円 |
一連番号 | 字光式 | 3,190円 | 4,970円 |
希望番号 | ペイント式 | 3,910円 | 3,930円 |
希望番号 | 字光式 | 5,330円 | 6,630円 |
お問い合わせはこちら
📤️お問い合わせ・ご相談・お見積り、ご依頼等、「お気軽にどうぞ」
行政書士法人アッパーリンク マップ
無料相談のお申し込みはこちら
フリーダイヤル
受付時間:月~金 9:00~18:00
0120-30-4429
FAX
メールとファックスは24時間受付
082-503-3699
インターネットからのお申し込み
お問合せ・ご相談、見積り、ご依頼「お気軽にどうぞ」できるだけ早急にご連絡差し上げます。
お急ぎの場合は、お電話でもお待ちしております。
行政書士法人 アッパーリンク
〒733-0036 広島市西区観音新町二丁目4番25号
TEL:082-503-3697 FAX:082-503-3699 Home:https://hassin.net/
©2024 行政書士法人アッパーリンク