◆申し込みから許可までの流れ

1.申請車両の決定 |
申請車両の車検証
車検証のコピーを一部用意してください。
積荷の寸法
申請が必要な積荷のサイズを連絡ください。
申請車両の緒元・三面図等
(もし無いようでしたら、行政書士法人アッパーリンクにても入手可能です。)
2.輸送経路の決定 |
出発地と到着地の住所
概略の経路
今現在使用の概略のルートを教えて頂きます。
システム上で通行可否の確認
お聞きしたルートを元に通行可否の確認をシステム上で行います。申請が通らないルートについては、一部変更します。
申請する輸送経路決定
申請するルートについて説明いたしますのでご確認ください。
3.申請書作成及び申請 |
4.許可 |
新規許可の場合、申請から約1か月~で許可が下ります。
(1か月よりも早く許可になる場合もあります。)
5.許可証受領 |
許可の連絡がありましたら、行政書士法人アッパーリンクで受領し、お渡しします。